収入源をもう1つ!を学ぼう!
参加者満足度
96.6%
リアルタイム
質疑応答可能
お金のことなら
何でも質問し放題
参加特典
抽選で500名様
スマートウォッチプレゼント
睡眠 ストレスモニタリング 月経周期トラッキング
セミナー参加者の中から
抽選で500名の方に、
スマートウォッチプレゼントキャンペーンを実施中!
※商品はイメージです
お気づきですか!?
手取りが減っている理由は
“ 税金 ” や “ 社会保険料 ”
年収と手取りの関係は常に一定ではありません。
例えば、15年間ずっと年収500万円だった場合、15年間のうちに約35万円も手取りが減っているのです。
お金が働く仕組みを作れば
自分が働かなくても
収入を手に入れられます。
しかしポイント活動やアフィリエイト収入などは
かかった時間のわりに利益が少ないことも。
自分の本業をおろそかにせず
ほったらかしで大きな資産を作るには
投資が必要不可欠なのです!
ポイ活や
アフィリエイト
収入などに
手間が
かかっている方
遊んで暮らす
セカンド
ライフを
過ごしたい方
数ある不労所得
の中から
何を選べば
いいか
分からない方
月1万円以上の
保険料を
払っている方
給料とは
別の収入源
を
作りたい方
源泉所得税が
20%以上
天引き
されている方
image photo
知識0でも
わかりやすい内容
20代 / 会社員 / 東京
TV放送でこちらのセミナーを知りました。
同世代の間でも貯金だけではなく、将来の為に投資を始める友達が徐々に増えてきていて、無料で勉強になるならメリットしかないと思い参加しました。
投資や資産運用の知識は0でしたが、定量的で初心者でもわかりやすいセミナー内容でしたし、早めに資産形成を始める利点なども知ることができて有意義な時間でした。
image photo
セミナー後は、投資のイメージが変わりました
40代 / 会社員 / 大阪
今回のセミナーで投資のイメージが大きく変わりました。
セミナーを受ける前はリスクの高そうな投資は避けていましたが、分散投資への理解が深まったことでリスク管理しつつ、効率良く資産を増やせるイメージが湧きました。
これまで資産を現金で眠らせてしまってたのでいただいたアドバイスをすぐにでも実践したいと思います。
image photo
面倒くさがりの人にはピッタリだと思います
20代 / 会社員 / 福岡
投資については正直難しいイメージや面倒なイメージが強かったのですが、「ほったらかし投資」という名前の通り、手間入らずな内容だったので面倒くさがりの自分にはピッタリな資産形成術だと思いました。
元々、自己資金があまり必要ない投資に興味があったのですが、予想以上に手軽に始められる印象だったので驚きました。
無料でシミュレーションまでしてもらえたのでとても為になるセミナー内容でした。
image photo
始める前の予備知識が大切だと気づけた
30代 / 公務員 / 東京
今までは株や仮想通貨をとりあえずやっていたのですが、今回セミナーに参加してみていかに勉強や予備知識を事前にインプットすることが大切かが身にしみてわかりました。
無料でシミュレーションなども算出して頂けたのでこれから本格的に資産形成に向けて取り組んでいこうと思います。
image photo
日中、忙しい人には理想的な投資術
40代 / 会社員 / 千葉
ニュースで取り上げられてる年金問題を見て漠然と将来への不安を抱えていましたが、今回のセミナーを受けたことで定量的に将来について考えることができ、不安を可視化することができたと思います。
また、日中は仕事が忙しいので、ほったらかしながらできるというのも理想的な資産形成だなと感じました。
image photo
他社の資産形成セミナーとは違いました
30代 / 会社員 / 名古屋
よく資産形成系のセミナーには参加していたのですが、今までのセミナーはどちらかというと実践的な内容ではなく、リスクも大きい印象が拭えなかったので、自分に合うやり方が中々見つかりませんでした。
「ほったらかし投資」は根本的なリスクヘッジから効率の良い運用まで、まさにほったらかしながらできるということでようやく自分に合う資産形成術に出会えたという感じでした。
※個人の感想です。効果には個人差が
あり、保証するものではありません。
自己資金不足でも少額から手軽に資産形成できる方法とは?
“他人資本“を使うことで、数千万円の資産を持つことができる!
"リスクを抑えた資産運用"、失敗しない為の4つのルールとは?
ポイントは分散・長期!リスクの許容範囲を決めることが大切!
年収500万円以上の正社員・公務員が今すぐやるべき節税対策とは?
控除を増やすと税金が減る!?最適な方法をプロから学ぼう!
iDeCo、積立NISA、株、投資信託、不動産、自分に最適なものはどれ?
時間・手間・お金・信用力の掛け合わせで決まる!
時間と労力をかけない!忙しい人の為の"ほったらかし投資"とは?
副業?株式?多忙な人必見!お金に働いてもらう仕組みづくり!
生涯年収2倍の差!?
インフレ時代で銀行預金してもお金は増えないため、投資をしていない人は年収のほぼ1倍の額しか退職準備金として保有していないのに対し、投資をしている人は複利効果で年々資産を増加させ、年収の2.6倍も退職準備金を保有しているという結果に。
老後資金、コロナ増税など、我々を悩ませるお金問題の対策に投資は必須の時代です。
本業をおろそかにせずに
副収入を得る
投資の考え方は「お金に働いてもらう」こと!
自分ではなくお金が働くため、忙しい方でも簡単に始めることができます。
また、投資は会社が定める就業規則で副業の定義にあてはまらないことが多いため、
サラリーマンでも参入しやすいのです。
ゆくゆくはセミリタイアの道!?
安定した投資での収入源を作ることで、蓄えと副収入で快適な生活を贈ることも可能になります。悠々自適な生活を目標として投資を始める方も多く、実際にそういった生活を手に入れるケースもあるのです。
セミナーのあの部分、もっと詳しく知りたい!
私に合った運用方法を詳しく知りたい!
自分が運用する場合どのくらいの利益が見込めるの?
お金に関するどんな質問でも
相談可能です!
緊急開催 Crazy Money Online
※参加条件:24〜49歳、年収500万以上の会社員・公務員・教職員・医師・看護師の方限定!当セミナーは「招待制」のONLINEセミナーです。専属ナビゲーターがリアルタイム解説・質疑応答、個別相談も完全無料!しつこい勧誘は一切ありません。
10月4日(水)
会場:オンラインセミナー
10月5日(木)
会場:オンラインセミナー
10月7日(土)
会場:オンラインセミナー
10月8日(日)
会場:オンラインセミナー
Turn A Profit
利益を生み出す
Partner
パートナー
Partner
私たちはお客様の人生の豊かさに貢献したいと考えております。
私たちはお付き合いしたすべてのお客様に、物質的な豊かさはもちろん、精神的な豊かさも提供・共有し、人生の豊かさを感じて頂けるよう、弛まぬ企業努力をしてまいります。
商号
株式会社TAPP
代表者名
山地 学
資本金
1億円
営業時間
10:00−19:00(土・日・祝日休み)
東京オフィス
〒108-0075
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス6階
TEL:03-3499-3200 /
FAX:03-6712-4305
大阪オフィス
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル18階
TEL:06-6345-4800 /
FAX:06-6345-4801
名古屋オフィス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-43-12 東山ビル3階
TEL:052-433-9800 /
FAX:052-433-9810
期間中に弊社が開催するセミナーに参加し、【特典お渡し条件】を満たした方の中から、抽選で純金10gを贈呈いたします。
抽選はおひとり様1回、ご受講日の翌月に実施いたします。 ※キャンペーン期間や特典の内容は、状況により予告なく変更、または終了する可能性がございます。ご了承ください。
8月1日(火)から10月15日(日)まで
※本キャンペーンは、予告なく変更または終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
以下、全ての条件を満たすことが必要です。
* 特典のお届けにはご受講から約3ヵ月程度かかる場合がございます。
なお、当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※以下に該当する場合は抽選の対象外となります。
弊社が開催するセミナーに参加し、【特典お渡し条件】を満たした方へ、もれなくAmazonギフトカード(1,000円分)を贈呈いたします。 ※当キャンペーンは状況により予告なく変更、または終了する可能性がございます。ご了承ください。
8月1日(火)から10月15日(日)まで
※本キャンペーンは、予告なく変更または終了する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
以下、全ての条件を満たすことが必要です。
特典は上述の条件を満たしてから約2週間程度で、メールにてお送りいたします。
※以下に該当する場合は特典贈呈の対象外となります。
※本キャンペーンは【株式会社TAPP】による提供です。本キャンぺーンについてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。 株式会社TAPP CRAZY MONEYセミナー運営局【crazy-money@tapp-co.jp】までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
毎年昇給して
年収は上がっているはずなのに手取りがあまり増えない、、
税金、社会保険料の改定や
控除の廃止などで年々手取りが減少しているから!